人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5月の活動報告

 
  5月は助成金の申請2件と助成金申請があり、不慣れな書類の作成に悪戦苦闘。今までスタッフの手を借り、楽をしてきた付けが。今月は配信映画を4回行い、発掘した映画の試写で東京へもと多忙な一ヶ月であった。来月は申請助成金のヒアリングで浦和まで、2回足を運ぶ予定。このご時勢、運営費の確保は中々大変なこと。大学時代のバブブリーな時代が懐かしい。

  会費を納めていただいた科学映像館一般会員、多額の寄付をいただいた篤志家、そして会社関係者に心から感謝する。また科学映像館活動をご理解いただき、ご支援いただいている徳島のみの電子産業、東京光音、HP制作社TICに心から感謝。

2日 埼玉県の文化活動支援とNPOへの支援事業に書類提出
8日 独立行政法人福祉医療機構に平成21年度、地方分助成金(200万円内定)に関する書類提出
9日 ファンケル「何かができるのでは」運動に支援金の申し入れ
 : セミナー用パンフレットに関する印刷会社と打ち合わせ
11日 クリニカル・リサーチにセミナー協賛の申し入れ
12日 宮崎日日新聞に資料を送付
15日 朝日新聞科学部から取材の日程が決まる、27日
 :  税理士と話し合い、2008年度税務申請書類について
20日 東京光音新事務所を訪問、理科映画大系「モンシロチョウの話」試写
  : 宮崎日日新聞に掲載 約3倍の効果
  : 埼玉県文化活動支援 4日ヒアリング通知と追加資料の提出
  : 三水会出席
23日 わかやま新報から記事化のお知らせと資料の提出依頼
26日 独立行政法人福祉医療機構に最終書類を提出
27日 午後、朝日新聞科学部担当記者が来室。午前、税理士来室
:  わかやま新報が科学映像館を紹介
29日 医)テイーエム・クリニックに骨密度測定の協力依頼
30日 東京新聞ショッパーズと広告に関する打ち合わせ




by rijityoo | 2009-06-01 19:59 | Comments(0)