2010年 03月 05日
行政機関は市民活動をそがいしていることも
一方で、図書館の文化財などの整理と保存に活動されている市民グループが存在。なんとも頼りない行政機関。映像保存関係でも同様。撮影したフィルムが多数無編集で保存。なんとかと持ちかけると、文化庁、県の許可が必要、さらに肖像権、編集責任者がいないとのご返事。これでは永遠に撮影素材はお蔵入り、これこそ税金の無駄使いでは?皆さんはどう思われますか?
2010年 03月 05日
この1年間、埼玉県文化振興基金から支援金を受ける。しかし、活動の大半は事務、特に会計処理に。税金で支援されていることは理解できるが、あまりにも煩雑。金の支払いも原則、その都度県に請求。その間は我々が立替えと、何と非効率的。振り込み料、郵送代などが余分であり、職員も余分な仕事となる。
我が家の古いエアコンが職人の.. |
at 2025-01-14 10:09 |
You Tube「NPO法人.. |
at 2025-01-12 22:55 |
先行配信のお知らせ「友情は燃.. |
at 2024-12-28 12:12 |
先行配信のお知らせ「くらしを.. |
at 2024-12-28 11:50 |
先行配信のお知らせ「復興のア.. |
at 2024-12-27 23:01 |
先行配信のお知らせ「くろがね.. |
at 2024-12-24 09:38 |
先行配信のお知らせ「くろがね.. |
at 2024-12-24 05:54 |
You Tube「NPO法人.. |
at 2024-12-20 23:13 |
「NPO法人科学映像館」サイ.. |
at 2024-12-19 23:19 |
「科学映像館」最近の話題から |
at 2024-12-17 16:33 |
ファン申請 |
||