2010年 03月 12日
2010年 03月 12日
最近よくあるインターネットによる調査。2002年乳塩基性蛋白の研究と実用化で、文部科学大臣表彰されたことがある。しかし設問の内容が、研究組織とか指導体制に関するものが多く、会議は週何回とか、回答しにくい。我々の時代は、毎日顔を合わしての研究。研究体制も大きく変化しているのかも。受賞者の対称が60歳以上はその他と分類には?メイルとか会議の方法とか、時代が大きくことなる。発明・発見のヒントに関係ない質問もかなり多い。
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
先行配信のお知らせ「新しいふ.. |
at 2023-11-10 10:13 |
You Tube「NPO法人.. |
at 2023-10-19 22:51 |
You Tubeの「NPO法.. |
at 2023-09-23 21:58 |
先行配信のお知らせ「わんわん.. |
at 2023-09-21 13:28 |
先行配信のお知らせ「動物村の.. |
at 2023-09-20 17:11 |
You Tube 科学映像館.. |
at 2023-09-10 17:31 |
先行配信のお知らせ「し尿のい.. |
at 2023-09-04 16:34 |
先行配信のお知らせ「昭和初期.. |
at 2023-09-03 09:56 |
先行配信のお知らせ「昭和初期.. |
at 2023-09-03 09:36 |
先行配信のお知らせ「撮影者小.. |
at 2023-09-01 23:38 |
ファン申請![]() |
||