人気ブログランキング | 話題のタグを見る

創設以来のランキング

創設以来の100位までのランキングは、以下の通りである。なおフルハイビジョンで「配信されている「生命誕生」、「The Bone II」と「よみがえる金色堂}の再生回数は、この中にカウントされていない。

ちなみに第一位の福島の原子力の製紙回数は95,526回で、第100位のデジタル復元への挑戦でも1,687回と驚くべき結果である。

かって時代の世相を伝える映像文化として重要な役割を担ってきたアナログ時代の貴重な記録映画は、時代の経過とともに、劣化、散逸し、その使命を果たすことなく消え去ろうとしたものも少なくない。大変悲しく、残念なことである。

記録映画製作関係者は、素晴らしいこれらの映像遺産をデジタル復元して保管して欲しい。そしてこれらの映画を世界に広く公開し、記録映画界の発展に寄与するとともに、日本の文化、科学、産業などの継承と発展に活用されんことを望む。    

1.福島の原子力  
2. 巨大津波
3. 黎明
4. 68の車輪
5. 原子力発電の夜明け
6. 振動の世界
7. つばめを動かす人たち
8. 特急あさかぜ
9. 川崎航空機
10. 川崎重工業

11.沖縄久貴島のイザイホー1   11,749回
12. 電気機関車
13.よみがえる金色堂
14. YS-11
15. 新しい鉄道動力
16. 科学の眼 ニコン
17.日章丸
18. 名田橋架設工事記録
19. 昭和初期 9.5mm映画
20. ガソリン

21. 新幹線物語           7,249回
22.潤滑油
23. 電子の技術 テレビジョン
24. 花ひらく日本万国博
25. 種子の中の海
26.粟野村
27.鋳物の技術
28. ビール誕生
29.太平洋ケーブル
30. 核戦争3分前

31.  電気を送る          5,247回
32. 昔の水沢 9.5mm映画
33. 太陽と電波
34. 日立の車両鉄道の故郷へ
35. 沖縄久貴島イザイホー2
36. 尾瀬
37. 力の技術 モートル
38. カルピス誕生
39. 蒸気機関車
40. 生命誕生 HD

41. テレビジョン         4,073回回
42. あすへ走る車
43. 東北の祭り 第3部
44. 岩手は半歩歩き出す 記録編その2
45. 日本の旅
46. 十二単
47. 岩手は半歩歩き出す 本編
48. 戦前の北海道関係映画 ダイジェスト版
49.日立の名のもとに
50. 水車から電気へ


51. 衛星通信      3,555回            
52.笑って大往生
53.フィルム復元への挑戦
54. むかしの暮らし
55. 情報と制御
56. 姿を変える水
57.岩手は半歩歩き出す
58.太平洋ケーブル 積み込み編
59. 結核菌と化学薬剤
60. 真空の世界

61.KDD丸
62. 太平洋海底電線工場
63.昆ちゅうの冬ごし
64. つたえる
65.地方病とのたたかい
66. 道を拓く
67. 光の技術
68.あるマラソンランナーの「記録
69. ヒトの染色体
70. 小島駅

71. 洗濯機物語
72. 生活と寸法
73. 日本住血球虫
74. 和傘の里
75. 夢のゆりかご
76.小海線
77.肝臓
78.太陽の糸
79. 東北の祭り 第1部
80. 深海

81. 美しき国土
82.信州の自然
83. 昔の農業
84. The Bone
85.遺伝子を見る
86. 開発者たち
87. 死線をを越えて
88.エイズ
89. 生きているパン
90. 結核菌と科学薬剤

91. ツツガムシ病
92.パルスの世界
93. 結晶と電子
94. ミクロの毒針
95. 延年の舞
96. うま味と生命
97.つよい骨とよわい骨
98. 冬の星座
99. 石垣島のまゆんがなし
100.デジタル復元への挑戦
by rijityoo | 2012-03-23 19:40 | ランキング(157) | Comments(0)