2012年 09月 09日
あるブログで紹介された記事「科学映像館の挑戦」
子どものころ、といっても小学2年生のときだが、課外授業で「青い大陸」という
海底探査の記録映画を見た。
学校から歩いて数分の「モンブラン」という映画館で見た映画は当時として
未だ珍しいカラー映像だった。
マリンブルーの海を海洋調査船が航海し、不思議な形をした海底生物などを
撮影した科学ドキュメンタリーの映画だった。自然の神秘的な美しさや不思議さ
を今でもよく覚えている。
半世紀以上前のことが思い出せるんだから、
それだけ子どもに強い印象を与えた映像だったわけだ。
こうした科学映画は地味だけれど、実は世の中にけっこう存在するんですね。
・
NPO法人「科学映像館支える会」で管理・運営するインターネットサイト
「科学映像館 」がそのことを教えてくれる。
会社の倉庫などで廃棄されかねない情況にあるフィルムを発掘し、
ホコリやカビを洗浄し、丁寧な手作業でデジタル化している。
こうして復元された貴重な映像がアーカイブ資料としてインターネット上で
無料公開されている。まさに「デジタル科学ライブラリー」です。
これら旧き黒白映画を眺めていると、昭和30年代の懐かしい時代風景が甦ります。
むろん、制作者との事前了解を得てのことだが、その数は膨大で、たとえば
「原子力発電の夜明け」(1966年)などは時節柄けっこう見られているようです。
一見の価値はあります。