人気ブログランキング | 話題のタグを見る

川越喜多院のだるま市は人、人で・・・・

厄除け大師として信仰を集める川越市小仙波町の喜多院では、毎年1月3日の初大師 の日にだるま市が立ちます。慈恵大師(じえだいし)の命日にちなんだ法要が起源とされ 、明治時代から行われています。 喜多院の境内や参道には、関東各地のだるま商・約 50 店が...
川越喜多院のだるま市は人、人で・・・・_b0115553_18462352.jpg

そして目を入れればとだるまを買ってきました。
川越喜多院のだるま市は人、人で・・・・_b0115553_18483148.jpg

川越喜多院のだるま市は人、人で・・・・_b0115553_7173358.jpg

こんなだるまもありですか?
by rijityoo | 2013-01-03 18:52 | 活動の蔵(1、208) | Comments(0)