2013年 02月 04日
「八岐大蛇」 ロシア神楽凱旋公演の映像をご覧下さい

2003.12.21 広島市フェニックスホールにて収録 41分
広島神楽芸術研究所の許可のもとに配信しております。
あらすじ
この八岐大蛇は、2002年10月ロシア・サンクトペテルブルグ建都300年記念事業へ、日本の民俗芸能を代表して北広島町の神楽団が派遣されました。
そして、その12月広島市のフェニックスホールで「ロシア凱旋公演」として開いたものを配信するものです。
海外公演ということで、この地域に伝承される神楽演目60余りから、日本民族の文化風土を表現出来るもの2演目として、紅葉狩と八岐大蛇を選びました。
それぞれの演目のあらすじを紹介すると共に、前者は日本には四季があり、季節の彩りは将軍の心さえ惑わす美しい景色が広がる国であること。
また後者は、八岐大蛇は、米づくりに大切な水を貯える山々を表し、田畑を潤す「水の神さま」であると共に、大洪水になると大切に育てた娘を飲み込むように田畑を荒らす鬼にもなります。など演目のあらすじとこの演目が創作された背景にある日本の文化・風土を組み合わせて解説して、公演したものです。