人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2013年度上四半期のNPO法人科学映像館の活動報告

NPO法人科学映像館も2007年4月に創設、本年は7年目になります。ここで2013年度上四半期の活動についてご報告いたします。

1.映画の収集と配信
(1)配信映画数:614作品
(2)配信予定作品:67作品
仮配信数:      40作品(仮配信映画
デジタル化中:  9作品
製作者と交渉中: 18作品
 最近、映像をご紹介いただくことも徐々に増えてまいりました。しかし、まだまだ貴重な映画が製作時の目的を果たすことなく、朽ち果てる作品も少なくありません。みんなさんとご一緒にこれらの作品を掘り起こし、デジタル化して保管し、未来遺産にしようではありませんか。
1、000作品配信が目標です。

本日午後、越前打刃物に関するDVD-Rの配信許可の知らせが届きました。

2.ウェブサイト「NPO法人科学映像館」の改造
配信映画が600作品を超え、作品の検索がむつかしくなって来ておりました。そこで、関係者と相談を重ね、国立国会図書館用のメタデーターを生かしたウェブサイトにしょうと昨年から検討してきました。

基本的な改造点は、
(1)作品のメタデーターを生かし、タイトル検索を追加する。
(2)コンテントを再検討する。特に配信映画の資料を精査し、精度を高める。
(3)シンプルでスッキリとした利用しやすいサイトにする。

 基本的な構造はかたまり、配信映画以外の項目は7月4日から新ウェブサイト(http://www.kagakueizo/.org)に切り替えることができました。多くの方からスッキリとしたウェブサイトになったとお褒めの言葉が寄せられています。配信映画と作品検索は8月末、完了予定です。ご期待ください。

3 平成25年度日本郵便年賀寄付金の助成金が採択される
 この事業は子供たちの理科教育を支援するために、配信映画から相応しい作品を選び、
作品ガイドを追加するとともに、「ふくい科学学園」との協同で理科実験教室を開いています。第一回実験内容の詳細

以上の活動を行うために皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
by rijityoo | 2013-07-22 23:55 | 活動の蔵(1、208) | Comments(0)