2013年 07月 29日
原爆でなくなられた人々の鎮魂と核兵器廃絶・恒久平和を願って

日本の音風景100選 広島・山口編4話
制作:東京シネマ新社 企画:日本ビクター
1989年 カラー 37分25秒
(1)広島の平和の鐘 00:00
(2)千光寺驚音楼の鐘 08:09
(3)山口線のSL 17:49
(4)関門海峡の潮騒と汽笛 29:41
(1)広島の平和の鐘
平和記念公園は,本川と元安川とにはさまれた広い公園だ。この公園は原爆の爆心地に近かったため壊滅した繁華街が,戦後,平和を祈念する公園として生まれ変わったものである。
平和の鐘は公園内に三つある。一つは広島平和記念資料館東館に展示されており,一年に一度,広島に原爆が投下された8月6日の平和記念式典で打ち鳴らされる。
もう一つは原爆死没者慰霊碑北側にあり,訪れる人が自由に打ち鳴らせる。さらに三つめの「平和の時計塔」の鐘(チャイム音)は,毎朝原爆投下時刻の8時15分に鳴る。
これら三つの鐘の音は,原爆でなくなられた人々の鎮魂と核兵器廃絶・恒久平和の願いを世界に向けて伝えている。(残したい日本の音風景100選から )