人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2002年大学退職後の活動状況です

2002年定年で明海大学歯学部を退職しました。その後の活動を要約してみました。


2002年4月1日 リズムタワー(ふじみ野市)に骨の康づくり委員会の事務室を開設
      6月 第2回骨の康づくりセミナーを横浜で開催(東急エイジェシー)司会滝川クリステ
     10月  第3回同セミナーを埼玉副都心で開催(東急エイジェンシー)
           参加者の意見を取り入れサイトに治療機関、骨に良いレシピーを追加。
その他にパンフレットの企画と作成 (www.hone-kenko.org)

2003年5月   第4回からセミナーを委員会で企画(経費が10%)
           東日本医療大学との共催によるセミナーを毎年行う
           7年間で27回のセミナーを主として関東圏、札幌市と中国地方で行い、参加者6000人
           骨密度測定者4000人

2004年      元ヨネプロの金子文雄氏の提案で科学映画の動画配信を始める(17作品、You              Tubeの開設同じ年)
           会計管理のために「有限会社ぼにい」設立

2006年  8月   茅ヶ崎で「小林米作を偲ぶ会」が開催される
            科学映画は現役であること、朝日新聞編集者辻氏が科学映像館を紹介、
            東京シネマ新社岡田一男氏出会い,フィルムのデジタル化の現状を
            理解し、本格的な作品配信サイトの設立を決断。
             

2007年  4月   「NPO法人科学映像館を支える会」を設立(ニコニコ動画が開設される)
             (www.kagakueizo.org)
      5月1日  HD化した「生命誕生」の配信を開始
       10月   東北映像文化研究所から「昭和初期 9.5mm映画」など5編が届く
       11月2日 「68の車輪」を配信 再生回数が一挙に10倍

2008年        埼玉県文化助成金が前年度と2回採択 

2009年        学研映像部嘱託小川氏から十字屋製作映画(1938年製作)
      9月25日  朝日新聞科学欄で紹介される

2010年 10月26日 徳島県美馬市の文化祭において講演(出生地)、ここで2人の方と出会う。
              美馬市文化協会会長、8mm映画製作者と元中学校長国見武男先生
              美馬市小中学校に配信映像の活用を普及していただく。
2011年1月17日 埼玉県NPO大賞選考会、最終選考で4位以下となる
     1月19日 子ども大学川越で講義、原子力研究開発機構の池田要氏に出会う。
       池田氏は国立国会図書館へ作品納品事業に貢献される。
3月11日  東日本大震災の発災 以後「福島の原子力」「黎明」がメデイア頻繁に使用される。 、      BBCを始め外国メデイアからアクセス
  7月 社会福祉振興助成金によりDVDボックス「東北の記憶」とプレーヤーを被災地へ
       NPO法人科学映像館を支える会in山梨が昭和風土伝承館に設立され資金援助
8月    シリーズ「日本のドキュメンタリー」4巻、岩波書店
    8月赤い羽根共同募金の助成金でDVDボックス「日本の記憶」とプレーヤーを送る
     12月25日 NHK「お早う日本首都圏版」で紹介

2012年1月    You Tubeに165作品をアップ,1,200回再生
     4月    配信フォマットを変更、スマホなどでの視聴が可能
     8月    科学技術振興機構発行の「情報管理」から原稿依頼
     8月    Twitter, Facebookにアカウントを開設

2013年5月  平成25年度日本郵便の年賀寄附金の助成が採択される(平成23年度と2回)
     9月  タイトル検索などを加えた新ウェブサイト「NPO法人科学映像館」が9月上旬に
     11月  福井市で科学映像の活用に関するシンポに招聘
     12月  大阪で産業技術映画に関するシンポ

現在の配信数:640作品 未配信:30作品 再生回数:260万回 新聞掲載数:30回
テレビの使用:30回 海外での使用:英国2回、仏,独、米 
今後の目標:1000作品の収集と配信
近況:昨年からダイエットし1年かけて体重約10キロ減、週1回のストレッチ。始めた会った人に科学映像館を紹介するため、スマホとiPadに挑戦中、スマホ難民は免れそう。
by rijityoo | 2013-08-27 22:46 | 活動の蔵(1、208) | Comments(0)