2014年 01月 31日
ヨネプロ4作品を仮配信
(1)ミクロの標的
製作:ヨネ・プロダクション 企画:ヘキストジャパン
1987年 カラー 23分
作品概要
免疫グロブリン療法は、1890年ドイツ人エミール・フォン・ベーリングと日本の北里柴三郎によって始められた。その後、研究が進み、静注用ヒト免疫グロブリン製剤、ガンマ・ペニシリンの開発に成功した。この療法は免疫力が弱い子供や老人、特別な病気で免疫力が衰えているとき、免疫力を正常に戻し、薬剤の作用を十分に働かせる働きをする。この映画はその作用を描いた作品である。
監修
国立小児科病院院長 市橋保雄
学術指導
奈良県立医科大学 三上理一郎
東邦大学医学部 漆畑修
慶応大学医学部 砂川慶介・山下直哉・秋田博信・城崎慶治・岩崎由紀夫・岩田敏
スタッフ
製作:小林米作
演出:杉山正美・西村明
撮影:杉山章
生物資料:高岡成好
音楽:大野松雄
(2)宇宙で金属をつくる
製作:ヨネ・プロダクション 企画:科学技術庁
企画協力:日本科学技術振興財団
協力:昭和アルミニュウム
資料提供:アメリカ航空局 京都工芸繊維大学教授 橋本初次郎
(3)自然放射線
製作:ヨネ・プロダクション 企画:科学技術庁
企画協力:財団法人日本原子力文化振興財団
協力
科学技術庁放射線医学総合研究所
東京大学原子力核研究所
動力炉・核燃料開発事業団
東京大学東京天文台
学研
(4)小さなおくりもの
製作:ヨネ・プロダクション 企画:貯蓄増強中央委員会
カラー 26分
作品概要
自然豊かな田舎の分校と東京の生徒達が昆虫を介して交流した模様を描いた作品。
スタッフ
製作:牧茂治
脚本・演出:泉水剛
演出助手:園八雲
撮影:関口敏雄
照明:近藤芳行
音楽:土肥泰
解説:小林恭治
録音:東京テレビセンター
現像:東洋現像所