2014年 03月 09日
三寒四温は今は昔の言葉か
春先は寒暖が、交互に繰りかしながら、次第に温かくなり、春になると言われてきた。辞書にも三寒四温は記載されている。しかし、テレビの天気予報から、三寒四温は消えて死語になっている。天気予報のデーターが進んだのか、気象は変化したのか。
検索すると、三寒四温は冬前の言葉と誤解していることもあるとか。気象がおかしく、日本の四季、春夏秋冬もない状態。しかも、日本は温帯よりも、亜熱帯化している感じ。
2014年 03月 09日
この春は三寒四温が通用しない異常気象。今年だけではないかも。昨年の春も梅、桃、桜が一挙に咲いた記憶が残っている。
先行配信のお知らせ「昭和初期.. |
at 2023-06-01 10:56 |
先行配信のお知らせ「奈良公園」 |
at 2023-06-01 09:23 |
先行配信のお知らせ「時代祭り」 |
at 2023-05-27 11:00 |
先行配信のお知らせ「宮崎青島.. |
at 2023-05-26 17:06 |
先行配信のおしらせ「日光東照宮」 |
at 2023-05-24 13:38 |
DVD「よみがえる金色堂」を謹呈 |
at 2023-05-22 10:07 |
先行配信のお知らせ「陸中水澤.. |
at 2023-05-19 09:07 |
You Tube 「NPO法.. |
at 2023-05-14 09:56 |
先行配信のお知らせ「松島―家.. |
at 2023-05-11 10:58 |
先行配信のお知らせ「顕微鏡下.. |
at 2023-05-03 10:25 |
ファン申請![]() |
||