2014年 04月 29日
「すず虫」を仮配信
すず虫 日本百科映画大系
http://www.kagakueizo.org/pre/movie.html?0687/suzumushi.mp4
製作:日映科学映画製作所 企画・販売 教育映画配給会社
1956年 白黒 11:35

文部省選定
日本百科映画大系のひとつとして作られた本作品は、土の中に産み付けられた卵が成長し、子孫を残すまでの一生を、接写カメラを用い丹念に描いている。
卵は、6月はじめに幼虫になり、たくさんの野の草や野菜を食べ、成虫になるまで7回ほど脱皮を繰り返す。最後の脱皮をすると翅ができていて、卵から孵って70日あまりで成虫になる。
雄は、翅の裏側にあるヤスリ状のものをすりあわせて音を出す。雌には産卵管があり、9月半ばになると一匹で150~300個も産卵し、卵は来年の6月まで土の中で過ごす。
監修
日本学術振興会
指導
三重大学教授 大町文衛
東京音響株式会社 松原一郎
上智大学 野沢 登
スタッフ
製作:石本統吉
脚本・演出:中村麟子
撮影:佐藤登