2014年 06月 08日
小林米作氏との出会いが「NPO法人科学映像館」を
2002年32年間お世話になった大学を定年退職し、「骨の健康づくり委員会」を設立して、骨の健康づくりの啓発活動を行いました。その詳細はウェブサイト「骨の健康づくり員会」(http://www.hone-kenko.org/を)ご覧んください。
この活動を初めて3年目の2004年、大学時代に製作に関わった科学映画を配信してはの話があり、筆者が関わった17作品の配信を始めました。当時は電話線を使ってのISDNやADLSの時代でもあり、まだまだ大型動画を配信はできない頃でした。しかし、この年2004年にYOU TUBEが生まれたようです。
2007年本格的に科学映画配信しようと現在のNPO法人科学映像館を立ち上げました(ニコニコ動画サイト設立)。以来8年間に多くの関係者のご賛同をえて、現在676作品を配信、延べ460万回再生され,多くの方にご覧いただき、活かしていただいています。
2012年から、国立国会図書館の映像を日本で初めて納品、サーバーに格納され、館内閲覧が可能になりました。とともに収めたメタデータは館外からデーターベース検索ができます。http://dl.ndl.go.jp/
思えば1979年小林米作氏との出会いが科学映像館活動に繋がったことになります。そして小林さんは我が家に表札も残してくれました。