人気ブログランキング | 話題のタグを見る

貴重な科学映画をデジタル化保存する活動へご支援のお願い

< 貴重な科学映画を、未来遺産として一緒に後世に伝えていきましょう >

日頃より「科学映像館」の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。


私たちの「科学映像館」は2007年4月1日の設立以来、昭和や古くは大正時代に制作されたさまざまな科学映画を活用して、広く社会にその価値を伝えていこうという目的のもと活動を続けてきました。


現在はおかげさまで700作品に達する映像のデジタル化が完了し、うち683作品(2014年7月現在)については科学映像館ウェブサイトを通じて広く無料で配信しています。まだ手元に未デジタル化作品が約40作品が残っています。

アナログフィルムのデジタル化にかかる費用は決して安いものではありません。1本のフィルムを復元しデジタル化するには、場合によっては数十万円以上の費用がかかります。


しかし私たちは「後世に伝えるべき貴重な価値を持つ科学映画を1日でも早く、1本でも多く収集しデジタル化して、広く無料で配信を行う」という目的のもと、これからも活動を継続して科学技術や社会の発展に貢献していきたいと考えています。そして埋もれたままの科学映画の収集とデジタル化は、早ければ早いほど美しい状態で実現できるのです。


皆様からのご支援が大きな力となります


そのためには皆様からのご支援が大きな意味を持ちます。現在、特に貴重な科学映画を復元しデジタル化するための基金を準備しており、一緒にこの大きなプロジェクトに参加してくださる方からのご寄附をお願いしております。


寄附金は、下記銀行口座宛へお願いいたします。
一口1,000円からお願いしております。

  1. 埼玉りそな銀行 霞ヶ関支店 普通口座
    3970913 NPO法人科学映像館
  2. 東和銀行 霞ヶ関支店 普通口座
    3055323 NPO法人科学映像館を支える会
  3. 埼玉信用金庫 霞ヶ関支店 普通口座
    6096922 NPO法人科学映像館を支える会

    これまでいただいた寄附金とその活用は、本ブログのカテゴリ「寄附金のご報告とお礼」(http://rijityoo.exblog.jp/i21)に順次ご報告しています。



by rijityoo | 2014-07-03 23:09 | 活動の蔵(1、208) | Comments(0)