2016年 07月 16日
先行配信のお知らせ「東京の一日」など4作品
両プロダクション作品の情報は数年前に入手、今回やっと配信までこぎつけることができた。これが記録映画の現状であり、その保管と共有化には大きな課題が横たわっている。当館は順次古賀プロとシブイプロの作品をデジタル化して皆様にお届けしたいと思っている。
1.東京の1日
東京の一日

製作:古賀プロダクション 企画:国際観光振興会
1968年 カラー 23分
作品概要
近代的なものと伝統的なものとの見事な調和の中で日夜躍動する国際都市東京、そのかぎりない魅力を画と音が織りなす一大交響楽としてとらえ広く海外にアピールすることをこの映画のねらいとする。資料によると製作費1,000万円、作曲も団伊玖麿とは?。
製作:藤原智子
脚本:古賀正弐
演出:古賀正弐
撮影:瀬川順一
作曲:団伊玖麿
2.歌舞伎

製作:古賀プロダクション 企画:外務省
1964年 カラー 30分
作品概要
「暫(しばらく)」、「娘道成寺」、「助六」等歌舞伎の最も有名な5作品を取り上げ、独特のメーキャップのつくり方、衣装の早変り等を紹介。
<出演者>
しばらく:実川延若、市村羽左衛門
道成寺:中村歌右衛門
助六:尾上梅幸 、坂東三津五郎、市川團十郎、尾上九郎右衛門
3B1-かつお

製作:黒田プロダクション企画:鹿児島県枕崎市。
1989年 カラー 9分
概要
ブライン凍結一級品=超低温で鮮度を保持した刺身用カツオの製造工程。
4.枕崎のかつおぶし

製作:黒田プロダクション 企画:鹿児島県枕崎市。
1989年 カラー10分
概要
生産高日本一を誇る枕崎の鰹節の歴史と製造工程。