人気ブログランキング | 話題のタグを見る

9月29日の配信映画は「アメリカ占領下の日本ー大日本帝国解体」を配信

アメリカ占領下の日本 第1巻 大日本帝国解体
9月29日の配信映画は「アメリカ占領下の日本ー大日本帝国解体」を配信_b0115553_1975743.png

作品概要
企画・制作:ウォークプロモーション 制作協力:エヌ・ツー
発売:コニービデオ 1995年 5巻組構成各話約45分

大日本帝国は1945年8月14日に、アメリカが主体となった連合国のポツダム宣言を受諾し、無条件降伏による長く続いた戦争の終結への道を選択した。アメリカを主体とする連合国は、戦後処理のため、占領軍の最高司令官にアメリカのダグラス・マッカサ―元帥を任命し、講和条約発効までの執行機関として、GHQ/SCAPと呼ばれる連合国軍最高司令官総司令部を組織した。

この作品は、GHQによる占領の主体を担ったアメリカ軍が撮影した膨大な映画フィルム、主として16mm反転フィルム、(部分的にはカラーフィルムを含む)により、連合国軍による占領と再生して行く日本を、1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効の日まで紹介していく。


スタッフ
脚本:石井健次 
音楽:国本佳宏 
ナレーション:澤木郁也
監督・編集:石黒典生 
制作総指揮:林良久

このシリーズについていまだ本シリーズの著作権は消滅していないが、制作を担ったプロデューサー林良久は他界し、1995年に作品制作の母体となったウォークプロモーション、販売を行ったコニ―ビデオも解散しており、演出担当者とも連絡ができないため、詳細不明な点が多々ある。

この作品シリーズは、最終的には5部構成となっているが、1995年にVHS版が販売された当初は、3巻組であったようで、次いで第4巻が追加された。また別に5巻目にあたる総集編も制作販売が行われている。DVD版は、2005年に販売が始まった。ウォークプロモーションの解散後は、制作会社プロジェクトチームが諸権利を継承して、DVD販売を2014年のコニ―ビデオ解散まで続けた。

生前の林プロデューサーから作品マスター類を託された、TTサウンドワークス鈴木利之は、東京シネマ新社岡田一男の協力のもと、本作品が、末永く、有効に活用されていく道を模索してきた。NPO法人科学映像館を通じてのウェブ上での公開は、その一環である。

保存マスターは、D2とベータカムとあり、NPO法人科学映像館のウェブ公開用デジタルデータ抽出は、東京シネマ新社がベータカムから行い、配信は科学映像館の「TMFAプロジェクトに」よる経費で行っています。賛同者に感謝です。











(公式)サーバーならWADAX
by rijityoo | 2016-09-19 19:08 | 先行配信映画(107) | Comments(0)