2017年 08月 11日
一世の素顔の製作者鷲巣敏氏のプロフィール
〇鷲巣 敏氏プロフィールを紹介

<A> 所属機関名称: 国立日系アメリカ人歴史協会(設立年:1980年)
年間支出:$541,080 (¥65,719,577)
活動分野:日系アメリカ人の歴史的情報を収集・保存し、共有する活動。
<B>経歴(受賞・出版・寄稿歴) :
学歴:1983年、サンフランシスコ州立大学美術学修士
1983年~1988 年、フジテレビジョン プロジェクトディレクター
<C>監督映画一覧:
(1)1984年, 2014年
Issei: The First Generation [ドキュメンタリー]
サンマテオ美術・映画コンペティション金賞
アジアン・シネヴィジョン アジア系アメリカ人国際映画祭
サンノゼ日本町映画祭
批評記事: カリフォルニア大学ロサンゼルス校国際研究所(ウェブサイト) 、羅府新報、日米タイムズ、アメリカ民族誌報、U.S. FrontLine(週刊誌)
(2)1992年You Can Choose [連続ドキュメンタリー] WNET(放送局)ニューヨーク 1988年Bone,Flesh Skin: The Making of Japanese Lacquer [ドキュメンタリー]
CINE 金鷲賞
シカゴ国際映画祭国際交流映像・双方向メディアコンペティション銀盤賞
サンマテオ美術・映画コンペティション金賞
アジアン・シネヴィジョン アジア系アメリカ人国際映画祭
(3)1988年The Power of Choice [連続ドキュメンタリー] WNET ニューヨーク
(4)1985年 Mr.Oh.A Korean Calligrapher [ドキュメンタリー]
全国教育映画祭銀林檎賞
コロンブス国際映画祭クリス銅賞
シカゴ国際映画祭国際交流映像・双方向メディアコンペティション
マリン郡映画コンペティション第一位
サンマテオ美術・映画コンペティション金賞
(5)1986年Five Walnuts [教育劇]
米国教育映画祭銀林檎賞
<D>出版物: [詩集]
The Chalk Circle(『白墨書きの円周』); Sun rise from Blue Thunder (『青き稲妻より 日出づ』); Family Matters( 『家族が大事』 ); In Other Words(『言い換えるなら』 );
Forum( 『公論』); Poets11(『11 人の詩人』); Noe Valley Voice(『ノアの谷に木霊す る』); The Walrus(『海象』 )
<E>協賛者・団体:
・歴史・人文科学アドヴァイザー兼コメンテーター カリフォルニア大学ロサンゼルス校
アジア系アメリカ民族研究科 レイン平林荒谷基金主任教授
・歴史学アドヴァイザー兼コメンテーター 歴史家 飯野正子津田塾大学前学長
・技術顧問 ディジコラブズ合同会社 デイヴィッド・ワイスマン