2019年 12月 24日
先行配信のお知らせ「富士山大沢崩れ」と「戸隠の四季」
製作:中部地方建設局 企画:建設省
1959年 白黒 無声 12分40秒
大沢崩れとは、富士山の真西面にある大規模な浸食谷のことで、なんとその幅は500m、深さ150m、火口付近から標高2,200mまで続くという大規模なもの。
しかも、大沢崩れは現在も進行中。推定ですが、現在の状態になるまで2,000〜3,000年。大規模に崩れてはじめてから1,000年…という節もあるほど昔から進行中。鎌倉時代から崩れてたのかー!
しかも、崩れている土砂の量は、1日あたりで大型ダンプカー30台弱。総崩壊土量は、東京ドーム約60杯分。
製作:英映画社 企画:戸隠観光協会
1981年 カラー 25分

観光開発による俗化や自然破壊から免れている長野県戸隠、神話や伝説が今も肌に感じられるような戸隠の四季の自然と、素朴な民俗を紹介する。
スタッフ
製作:服部悌四郎
脚本:山添哲/千国秀夫
演出:千石秀夫
撮影:長井貢
作曲:小沢直与志