2007年 08月 13日
映像遺産の調査に、文化庁が
したがって、せめて文化財と指定されたフィルムは、高画質のデジタル化(HD)くらいは行い、なんらかの方法で公開、いつでも観られる環境にしては如何。他の文化財と異なり、フィルムの保存は極めて厳しい。文化財指定された関係者に重荷にならないような配慮が大切。そして未来への贈り物、未来遺産と踏み込んだ取り組みを期待したい。
2007年 08月 13日
8月11日の読売新聞夕刊は、文化庁が1955年以前の映像フィルムの発掘に乗り出し、貴重ななフィルムは文化財指定を検討すると。さらに調査結果は、データーベース化してインターネットで公開するとのこと。4年前から科学映画のインターネットによる配信と、本年4月からNPO法人科学映像館を支える会を立ち上げ、ネガフィルムの高画質のデジタル化(HD)を行い、その保存を呼びかけてきた筆者にとっては、この上もない朗報といえる。
先行配信のお知らせ「只見川第.. |
at 2025-07-11 09:50 |
全国共同出版KK発行「経営の.. |
at 2025-07-04 11:06 |
先行配信映画のお知らせ「 ふ.. |
at 2025-07-02 14:00 |
当館は「描く人、安彦良和」展.. |
at 2025-06-20 10:31 |
You Tube「NPO法人.. |
at 2025-06-11 23:29 |
先行配信のお知らせ「只見川第.. |
at 2025-05-24 11:21 |
You Tube「NPO法人.. |
at 2025-05-20 23:20 |
先行配信のお知らせ「花のジプ.. |
at 2025-05-19 17:11 |
You tube 「NPO法.. |
at 2025-05-14 09:36 |
先行配信のお知らせ「リッカー.. |
at 2025-04-28 14:32 |
ファン申請![]() |
||