2007年 08月 22日
時には無声映像も
科学映画の新たな活用方法が、ここに見出せるのでは。例えば家庭での親子の対話、セミナーのフリートーキングの教材として、また理解度テストの材料としても。
2007年 08月 22日
映像が全て。これが究極の科学映画と、小林さんはよく言われていた。確かに無声にして画像を観ると、映像に無限の広がりを感じる。そして、また、観るたびに新たな発見もある。ナレーション、音楽、映像中のテロップすら、各自の鑑賞の妨げとなるのかも。
先行配信のお知らせ「私たちの.. |
at 2023-03-13 13:41 |
先行配信のお知らせ「北ぐにの.. |
at 2023-03-12 09:26 |
先行配信のお知らせ「昭和初期.. |
at 2023-03-08 14:17 |
You Tube 「NPO法.. |
at 2023-03-07 22:55 |
先行配信のお知らせ「新しい県.. |
at 2023-02-19 09:39 |
先行配信のお知らせ「肥後路の.. |
at 2023-02-19 09:11 |
先行配信のお知らせ「旅する獅子」 |
at 2023-02-06 13:30 |
先行配信のお知らせ「うつりゆ.. |
at 2023-02-04 16:06 |
先行配信のお知らせ「明るく豊.. |
at 2023-02-03 13:21 |
先行配信のお知らせ「みんよう.. |
at 2023-01-31 07:46 |
ファン申請![]() |
||