人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花開く日本万博、EXPO’70に第2の68の車輪の予兆

 一昨日、配信を開始した「EXPO’70」の出足が好調。第2の「68の車輪」とほどではないが。
この博覧会は東洋で始めての開催。とにかく内容に大変なインパクトが。月から持ち帰えった石と探査機を展示したアメリカ館、宇宙飛行船のソ連館には毎日長蛇の列。芸術派は爆発だの故岡本太郎氏の太陽の塔。名古屋を実際見ていないので、比較はできないが、兎に角話題豊富で、第一次好景気の波が力強く打ち寄せた時代。

 筆者も大阪を離れ、埼玉の新設歯科大学に赴任した年で、夏休み二人の子供と。子供たちにどんな記憶が残っているかは。余談であるが、地下鉄などの出口表示は大阪万博で使われたアイデアが。

 今回も日本通運の建設の準備で見せた組織力と技術力が、構成力豊かに描かれている。当時の様子を知る上にも貴重な映像である。制作時の原版、35ミリネガが破棄され、セビヤ色の16ミリフィルムからのデジタル化とのこと。映像がやや不鮮明なのは、きわめて残念。

 本日も東北文化社の阿部氏からメール。東北地方の民俗学を映像で追っている映画マン。
多数のフィルムを持っておられるとか。なんとかして残さなければと意気投合。
by rijityoo | 2007-12-05 10:32 | Comments(0)