人気ブログランキング | 話題のタグを見る

科学映像館と7ヶ月

科学映像館との7ヶ月

科学映像館が正式に開館したのは、2007年4月1日である。本年末で7ヶ月になる。準備期間はわずか3ヶ月。すでに会館いたるまでについては述べてきたので、ここでは割愛したい.

 すべての関係者のご協力があって始めて今日を迎えることが。寄せられたメイルで最も多かったのが、感動したであた。これまに数十通。これからも名作を掘り起こして配信をとのメイルも。視聴者に期待感を与えているとの実感。また大学、専門学校での教育、研究現場での利用、活用状況も。さらに各地に埋もれている作品の紹介、仲介の労をとのメイルなども。科学映像館活動は、一個人の道楽では出来なかったことも心得ているつもり。しかし、道楽と思わねば出来なかったことも多々。

とにかく配信以来の配信作品はHD化8編、SD化作品89編。私が最初描いていた配信目標の約3倍(現在,約30編配信準備中)。フィルム提供していただいた製作会社、企画会社、その他の関係者の誠実で機敏な対応に感謝あるのみである。視聴者数も昨日で6,260人、視聴時間は1,166時間と、ドキュメンタル映画作品の鑑賞では驚くべき数値であろう。各地の上映会での参加者は30人程度あるとよく耳にすることから。

さて今後である。せめて300作品くらいの作品を配信したい。それも幅広い分野の作品、幅広い制作者による作品の配信。さらに各地の自然博物館、各企業の博物館のみで公開されている作品のインターネットでの配信、そのネット化がこれからの目標である。誰でもが、どこでも、いつでも、そして何時何時までも観られる空間劇場のネット化が発展すればと。
by rijityoo | 2007-12-28 17:23 | Comments(0)