人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年金、後期高齢者問題, 本当に何とか


  厚生年金問題で、会社が給与を下げて納めているとか、指導されたとかと報道されてiいる。最近、被害者から直接聞いた話。拙宅の庭の管理者。5年前まで川越のある建設会社で働いていたらしい。10年間会社は、保険金を支払っていなかった。しかもその会社は倒産、どうしようもない。

  これも元社員から直接聞いた話。現在、大手の自動車会社。創立当初、3年ばかり社員の保険金を支払っていなかったとのこと。今明らかになっているのは氷山の一角。しかし、本当にひどい話。

  最近、社会保険庁の天下り機関が、健康に関するパンフレットを作らなくなったようである。多分社会から批判を浴びたせいもあるらしい。骨の健康づくり委員会に地方の行政関係者から資料の請求が多くなっている。いかがわしい名前の印刷会社が、多いこと、多いこと。第5合同庁舎にある社会保険局の事務室(15名前後職員数)の見取り図冊子の話は話題になりましたよね。これも年金で印刷されていたと思う。

  筆者も来年から、後期高齢者。診療を受けるのも問題が。しかも、年金の支払いも解決していないにもかかわらず、年金から保険金を天引きとは。福田さん高齢者に優しい制度であるが、説明不足とか記者会見で。しかし数億の金をかけてすでに告知しているらしい。税金なんて人の金。内閣府の広報費は毎年確か120億円とか。しかもすべて随意契約とか。

  批判が出ると、長寿者なんとか。地方行政にも質問者の列がとのニュウス。開始して広報委員会を厚生労働省に設置するとか。ガソリンスタンドはパニックと言った与党とマスコミ。国民はそんなに馬鹿でもないし、政府なんて当てにしていない。長妻さんがもし告発しなかったらと思うと、ぞっとする。年金も、道路問題も。

  実は埼玉にも俗称古賀橋がありましたよ。歩道が4.5メーター、しかも両側に。通行人はほとんどいない。最寄の駅から団地まで徒歩30-40分。しかもバブルの時期は、2億円の邸宅もあって大変話題になたっが、団地は現在、陸の孤島になりつつあるようである。この歩道に彫刻が、50メーターおきに、これも道路特定財源によるらしい。
by rijityoo | 2008-04-04 12:04 | Comments(0)