人気ブログランキング | 話題のタグを見る

先日、大阪大学名誉教授小野哲郎先生ご執筆のご本が贈られる


  1980年前後、坂戸市に新設された城西歯科大学に赴任した,小生の研究室に多数の先生方に来ていただいた。小野先生もわざわざお一人で。元帝京大学の遠藤先生、岐阜医科大学学長を今春おやめになった黒木先生、元京都大学の竹谷先生。市原先生は何回も来られ、我が家に泊まられたことも。阪大の岡田先生が主催された学会では、Roseの環流装置のデモンストレイションの機会を作っていただいた。

  骨の研究が、本格的に始まったころであり、小生が帰国時、Roseの還流装置を持ち帰ったことと、小玉博士が樹立した骨芽細胞を使って研究を始めたことによる。

  大阪大学医学部整形外科教授をご退官後、住友病院長としてご活躍になっておられた。その小野先生から最近お書きになった一冊のご本(大阪大学出版会)。医学がヒーローであった頃ーポリオとの闘いに見るアメリカと日本ー。ここが原点となり、今日の日本における医学教育、医療問題にと。医学関係者必読の書である。
詳しくは
先日、大阪大学名誉教授小野哲郎先生ご執筆のご本が贈られる_b0115553_13254611.jpg

by rijityoo | 2008-06-30 22:59 | Comments(0)