人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本当に必要な箱物はどれほどだろうか?



  年間の特別会計予算が、400兆円とか、300兆円とか言われている。今朝もあるテレビが、河川広報館についてリポートしていた。何んと全国で70箇所に広報館があるとか。北海道では滝川市に石狩川について、福岡の筑後川にも。、琵琶湖の堰に関する広報館が。全て建設費が数億円。

  まず展示されているのは、その川に生息している魚。昔はチョウザメがいたとか、今見られないのは?しかもこの石狩川の広報館は、夏の半年のみ。筑後川では、屋上から川の様子をカメラで中継と念の入れ方(50メーターの先には川が)。琵琶湖湖畔では、江戸時代の堰の模型、いかにも模型が二階に。

  筑後川では広報館が2箇所も、目的が異なるとのこと。そこには天下りの官長が、当日は出勤。このリポートを見ていて全て無駄とは言わない。しかしこれらは国交省関係の箱物。各省庁の箱小物が全国各所に。そこには人が。何とかならないの。

  省庁の縦割りをはずし、もっともっと統合すれば、10%ぐらいになるのでは?多目的ホールでは所蔵のDVDを見せるとか。ウェブで全国ネット化すれば、もっと有効な活用も。
by rijityoo | 2008-08-01 10:34 | Comments(0)