2008年 09月 11日
9月10日間の配信映画は?
9月最初の10日間、多くの方が配信映画を鑑賞して下さる。視聴者数、1,152人;視聴回数、2,712回;視聴時間、180時間である。なお作品別ランキングは以下のとうり。
配信映画のランキング
視聴者数 視聴回数 視聴時間
1 科学の眼 ニコン 科学の眼 ニコン 科学の眼 ニコン
2 子供の物語にあらず 昭和初期の映画 68の車輪
3 68の車輪 子供の物語にあらず 子供の物語にあらず
4 沖縄久高島のイザイホー1 イザイホー1 イザイホー1
5 潤滑油 68の車輪 日章丸
6 葵祭 葵祭 イザイホー2
7 イザイホー2 潤滑油 葵祭
8 花開く日本万博 花開く日本万博 花開く日本万博
9 原子力発電の夜明け ガソリン 原子力発電の夜明け
10 生命誕生 日章丸 昔の暮らし
10 昭和初期の映画
「科学の眼 ニコン」この4日間に視聴者が急増。180人がこの映画を観られる。ちなみに2位の「子供の物語にあらず」は45名。「科学の眼 ニコン」が目立つ。「生命誕生」が久方ぶりにランクイン、やはり秀作である。皆さんの評価は?
配信映画の鑑賞者数と平行してHPの訪問者も右肩上がり。最近の平均アクセス数は毎日900と、多くの方がHPに。
昨日の読売新聞埼玉版に「川越いも」の110年と題するDVDが紹介されていた。川越といえば、良くも悪くもサツマイモ、その代表品種、紅赤の発見から今日までの110年を映像化したもの。一応、川越在住の筆者にとってこのDVDに関心が。