2008年 10月 30日
恩師、徳島大学名誉教授市原明先生からお手紙が
先日、筆者が徳島新聞で「県人遠くでトーク欄」で紹介された折、大阪時代の恩師、徳島大学名誉教授、市原先生からご丁寧なお手紙をいただく。科学映像館企画の限定版をお贈りしたところ、お礼のお手紙を。大学院の教育に大変貴重であるとご判断され、大学院生にご紹介されたとのこと。さらに科学映像館の活用に貴重なご意見もいただく、感謝。
昨日、日立製作所、宣伝部の坂本氏から日立自主制作のDVDがとどく。日立の生い立ちを描いた作品を始め、新幹線誕生の歴史「新幹線物語」、地雷廃絶に取り組むある男の物語、、鋳物のルーツを描いた「たたら吹き」など興味深い内容の映画が10数編。坂本氏と打ち合わせ配信へ。
先日も書いた沖縄国際海洋博に関する海と地球、海と生命など48編。企画会社、制作会社の配信許可を得るも、いまだ原版が不明。昨日も関係者の貴重なご意見をもとに、大手現像会社に問い合わせ。しかしどこにも現存しないことが。残念。
しかし、これに関連した映画の存在が明らかになり、この映画の配信を交渉中。その内容は世界の熱帯、世界のらん、熱帯の公園と植物園、沖縄の自然と生活などなど、120編。