2025年 05月 20日
You Tube「NPO法人科学映像館」の再生回数が27日で100万回を超え、総計7,100万回
2025年 05月 19日
先行配信のお知らせ「花のジプシイー」
製作: 日映科学映画製作所 提供: 新三菱重工業株式会社
1959年 カラー、22分
『花のジプシー』は、ミツバチの巣箱を移動させながら花を追い、蜂蜜を収穫する移動養蜂家の活動を描いた作品です。その内容は、まるでジプシーのように自然の中で模様を描く養蜂家の姿に焦点を当てています。

指導と協力
指導: 玉川大学教授 岡田一次
協力: 移動養蜂家 立崎武志
スタッフ
製作: 片田計一
脚本: 丸山章治
演出: 諸岡青人、飯田誠一郎
撮影: 鈴木武夫、下尾彰彦
音楽: 若山浩一
解説: 宮田輝
2025年 05月 14日
You tube 「NPO法人科学映像館」の登録者が25万人
2025年 04月 28日
先行配信のお知らせ「リッカーミシン 四人の娘達」
製作:日映科学映画製作所
1060年 カラー 12分
直子、時子、光江それに洋子の四人の元気なお嬢さんたち。四人共お互いに一度もあったことのない間柄なのですが、或る一つの事柄で結ばれているのです。-それは揃ってリッカーミシンの愛用者だと云うことです。彼女たちがどんな動機からリッカーミシンを選び、又縦横にミシンを使いこなして生活を楽しんでいるかを描く。


補足
リッカーミシンは単なる道具ではなく、四人の女性たちのアイデンティティを形作り、生活に豊かさを与える一部となっています。この物語を通じて、リッカーミシンが持つ力を改めて感じることができるのではないでしょうか。
スタッフ
製作:片田計一
脚本/演出:丹生正
照明:後藤淳
2025年 04月 23日
You Tube [NPO法人科学映像館」の再生回数は7,000万回
2007年フィルム時代の貴重な作品をデジタル化して保管、と共にウェブによる共有化を行うために「NPO法人科学映像館」(https://www.kagakueizo.org/)を創設した。最初は生命科学作品を中心にスタートしたが、順次他の作品をも手掛け、現在はアニメ作品までカテゴリに。その広報活動の一環として2013年You Tubeに「NPO法人科学映像館」を開設。いわば支店として開設して活動してきたが、その作品の再生回数が7,000万回を超えた。喜ばしい限りである。今後、2022年に全権を委任された記録映画製作会社「日映科学映画製作所」のフィルム時代の作品を中心に映像アーカイブ活動を進めて行きたいと考えている。皆様のご協力をお願いしたい。
2025/4/24日
1掲載作品数:1053本